明るく元気な町づくりを目的とした長野県上水内郡信濃町のスポーツクラブです。

文字サイズ

 

 

 

        

  

 

 

 

>
What's new

What's new

2022/12/08 ボッチャ交流大会の様子!

 北信連絡協議会

第4回ボッチャ交流大会

12月3日信濃町総合体育館で開催しました。

7チームの参加、総当たり戦 1チーム6試合 2エンド制

性別に関係なく、障がいの有無に関係なく、各チーム各試合 熱戦が繰り広げられました。

とても楽しく、本当に学びの多い、感動の1日をありがとうございました。














 

 

 

2022/11/01 戸隠 紅葉ウォーキングの様子

 紅葉ウォーキング 戸隠

 10/30 お天気はもう一つでしたが、晩秋の戸隠を24名で歩きました。

 地面は乾いていて、落葉のカサカサを踏みしめながら16,000歩 歩きました。

 山の中は、まだ赤や黄色の紅葉が残っていて嬉しかった。

 ちょうど良い距離と時間と、ほど良い疲労感でした。

 ご参加いただいた皆様、楽しいい日をありがとうございました。(*^_^*)











 

2022/10/25 わくわくディスコダンス 大盛況

 わくわくディスコダンス

 会報№4でお知らせしました わくわくディスコダンス

 2回の開催が終了しました。

 20名ほどの参加があり、音楽に合わせて先生の踊りを見よう見まねで

 楽しく体を動かしています。

 

2022/10/25 10/16開催された「体験しよう!バイク講習会」の様子です。

 体験しよう!バイク講習会

 10/16 地域交流施設外で開催されました。

 県トライアスロン協会の本格的な指導者から、バイクの安全面のお話から

 真っすぐに走る練習、よそ見をした場合の運転体験、段差がある運転体験

 トライアスロンを意識して、スイムからバイクに移動する手順、実体験

 たくさんの事が体験できました。

 指導者、参加してくださった皆様 ありがとうございました。









 

2022/09/26 体験しよう!バイク講習会
10/16 開催する初めて試みるイベントです。ご参加お待ちしています。
2022/09/06 ジャイロキネシス教室開催中!

 GYROKINESIS®~ジャイロキネシス教室~ 開催中!

 円や曲線を描くような動きが特徴のエクササイズです。

 背骨を動かすことにより体のゆがみを正し、心地よい動きと呼吸法の組み合わせが

 とても気持ちが良いです。

 詳細は、「この指とまれ☆しなの」会報誌№3で確認をしてください。







 

2022/08/09 会報令和4年度№3をご覧ください
GYROKINESIS®~ジャイロキネシス教室~開催します。
2022/06/29 6/25町民ボッチャ交流大会終了(*^_^*)

 第1回「この指とまれ☆杯」町民ボッチャ交流大会

  6/25(土)総合体育館にて開催しました。

  5チームの参加。総当たり戦で戦いが繰り広げられました。

  ミラクルショット続出の熱き戦い(^^♪

   優 勝  この指

   準優勝  給食チーム

   3 位  和楽会B

   4 位  チームまと

   5 位  和楽会A

  ご参加してくださった皆様、ありがとうございました。

  第2回目もご参加を宜しくお願い致します。



















 

2022/05/31 町民ボッチャ交流大会 参加者募集!
6/25(土)第1回「この指とまれ☆杯」町民ボッチャ交流大会を開催します。
詳細は、会報誌をリンクします。
どしどし、ご参加ください。お待ちしています(*^_^*)
2022/03/07 3/7~活動を再開!
長い間、活動を中止していましたが、本日より活動を再開しています。
コロナ感染レベルが5なので公民館関係の利用を町内の方のみと制限をしています。
ご了承をお願いいたします。
2022/01/31 すべての活動を中止しています。
「まん延防止等重点措置」の適用期間中はすべての教室は中止しています。
皆様、感染対策に十分留意され、活動再開の時には元気にお会いしましょう!
2021/11/18 第1回スポーツ吹き矢交流大会の結果

北信地区総合型クラブ連絡協議会

 第1回スポーツ吹き矢交流大会

 11/14 飯綱町三水B&G海洋センターで開催されました。

 いいづなスポーツクラブの主管です。初めての大会なのでワクワクドキドキでした。

 7チーム参加の総当たり戦 全6試合。

 日頃の教室はワイワイガヤガヤですが、大会はシーンと静まり緊張と集中の瞬間でした。

 疲れましたがとても楽しい交流大会でした。

 当クラブからは この指☆目指せハナマル ・ この指☆絶対社交派 の2チームが参加しました。

 この指☆目指せハナマルチームは準優勝でした。

 総得点は1位でしたが・・・・・・(*^_^*)

 来年に向けて練習に励もうと思います。リベンジ❕

 お昼には天然のキノコ汁と野沢菜漬けをいただき感激!感謝!です。ありがとうございました。

  2枚入ってる写真は優勝した高山スポーツクラブチームです。(*^_^*)








 

 

2021/11/18 秋のウォーキングの様子です。

秋のウォーキング

 10/31 黒姫駅→苗名滝 役11㎞歩きました。

 出発時はやや曇っていましたが、苗名滝に到着した瞬間から青空が広がり

 ちょうど見ごろな紅葉に圧巻(*^_^*)

 長野市、飯綱町、町内の方々 総勢30名で楽しく秋を満喫できました。

 ご参加いただきましてありがとうございました。









 

2021/08/24 ジャイロキネシス教室は中止になりました。
新型コロナ感染症の拡大に伴い、感染警戒レベルが5となり
特別警報Ⅱとなったことから中止いたします。
どうぞ、ご理解を宜しくお願い致します。
2021/07/06 第3回ボッチャ交流大会開催しました。

北信地区総合型クラブ連絡協議会

第3回 ボッチャ交流大会

 

7月4日 総合体育館にて開催しました。

近隣のスポーツクラブそして有志のサークル。

障がいの有無を問わず、多世代の交流ができ、とても楽しいボッチャ交流大会でした。

ご参加いただきました方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。





















 

2021/06/10 ヨガ教室開催しています。

ヨガ教室

 5月~9月

 第2と第4木曜日 19:30~21:00

 地域交流施設 大会議室

 ~忙しい毎日ですが、この時間だけでも、ゆったりとしてみませんか?~

 

2021/04/07 会報誌 令和3年度 №1 ご覧ください
新たな年度が始まります。
昨年度同様、コロナ対策を取りながら教室開催いたします。
どうぞ足を運んでください(^^♪
2020/11/27 ボッチャ教室会員募集!
今年度からの新種目「ボッチャ」
誰でも無理なく楽しめます。ご参加ください☺
2020/10/26 秋のウォーキング終了しました。

総合型スポーツクラブ「この指とまれ☆しなの」

「秋のウォーキング」

10/25 黒姫駅~苗名滝のコース

長野市からのご参加、町内からのご参加 総勢30名で歩きました。

朝の集合時、青空に雪景色に紅葉にと妙高山と黒姫山は最高にきれいでした。

道中の紅葉ももちろんですが、苗名滝の紅葉は最高でした。

ご参加してくださった皆様と今日の景色を共有できたこと本当にありがとうございました。











 

2020/10/01 会報令和2年度№3をご覧ください。
10月は「ボッチャ交流大会」と「秋のウォーキング」イベントがあります。
是非、ご参加ください。
2020/09/09 会報令和2年度№2
ジャイロキネシス教室開催します。
2020/07/09 各教室が始まりました。
今までの運動不足の体を少しづづ動かし始めましょう!
2020/06/29 会報令和2年度№1
7月1日から各教室を開催します。
詳しくは会報誌でご確認をお願いいたします。
2020/05/28 7月から段階的に事業を開始いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として全教室を中止していますが
7月からできる種目は開催を開始いたします。
6/20頃、新聞折込に会報誌を折込みますので確認をお願いいたします。
2020/03/30 全教室開催中止しています。
コロナウイルス感染予防対策として、参加者の健康と安全を最優先に考慮し
すべての教室を中止しています。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2020/02/13 ボッチャ県大会 準優勝しました!

ボッチャ競技大会

第1回パラウェーブNAGANOカップ県大会

 2月11日 安曇野市穂高体育館で開催されました。

 私たち、この指とまれ☆しなのチーム4名は北信地区5位で県大会に出場しました。

 早朝 30cmの雪を押しのけ集合。穂高についたら青空が!

 さあ 今日はボッチャを楽しもう。HEROsチームにも会える。

 木下さんのコンサートも聞ける。阿部知事にも会える。ルンルン気分

 ただ1勝だけはしたいな。頑張ろう。

 予選リーグ3勝0敗 トップで決勝戦に。

 決勝トーナメント 2勝 なんとHEROsを破りました。

 決勝戦 体力 気力 こんき負けしました。

 私たち、がけっぷちチームがミラクルを起こしました(^^)/ 準優勝

 大会開催 運営の皆様 本当にありがとうございました。



























 

2020/02/03 ボッチャ交流大会の様子

北信地区総合型クラブ連絡協議会

第1回 ボッチャ交流大会

  令和2年2月1日(土) 信濃町立総合体育館

 主管 総合型スポーツクラブ「この指とまれ☆しなの」

 

今、話題のボッチャを初めて「この指とまれ☆しなの」で交流大会を開催しました。

松本から、千曲市から、小川から、飯綱から、そして町内のチーム 計9チームの参加。

初めての方がほとんどで、投げ方の練習から始まりましたが、後半はナイスショット連発です。

誰でもが気軽にでき、年齢 性別 障がいの有無に関わらず楽しめるボッチャは最高だと思いました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

また計画しますので、宜しくお願い致します。

当日の様子をご覧ください。





















 

2020/01/23 ボッチャ交流大会

北信地区総合型クラブ連絡協議会

第1回 ボッチャ交流大会

 期日 令和2年2月1日

 時間 午前9時から午後2時30分(予定)

 会場 信濃町立総合体育館

 参加料 1チーム 600円

     

  詳しくは⇒チラシ

      申込用紙

2019/11/20 ボッチャ大会 県大会出場決定!

 第1回ボッチャ競技大会 パラウェーブNAGANOカップ 北信大会

11月16日 千曲市戸倉体育館で開催されました。

 この指とまれ☆しなのは、今井 小林 平井 酒井 4名で出場しました。

 全24チームの参加!

 予選リーグ 1位で突破❕

 決勝トーナメント 第5位❕❕

 

 なんとなんと県大会出場決定

 ぼっちゃにはまっている4人です。

 2/11の安曇野で開催される県大会を楽しみに練習します☺

 

 

2019/10/01 会報誌№4掲載しました。
ウォーキング・ボッチャ等 イベント情報をご確認ください(^^♪
2019/07/22 新しいスポンサー様のご紹介
西山蝋燭店様がスポンサーに加わってくださいました。
皆様 宜しくお願い致します。
2019/06/12 6月30日(日)野尻湖クリーン作戦!
清掃活動をお願いします。
2019/06/07 会報令和元年度№2をご覧ください。
ジャイロキネシス教室・エクササイズ教室が始まります。
6/30は野尻湖で清掃活動のボランティアを募集!
2019/04/11 会報令和元年度№1をご覧ください。
2019/02/22 健康栄養講座&転倒予防教室の様子

 「シニアのための健康栄養講座」&「転倒予防教室」

  ※この事業は、「長野県地域発元気づくり支援金」を活用して開催しました。

      2月20日 富士里支館にて開催しました。

  講師:栄養講座    町住民福祉課保健予防係 管理栄養士 藤本さおり さん

     転倒予防教室 「この指とまれ☆しなの」健康運動指導士 岡田智恵美 さん

 

  当日の新聞に大きく掲載されていました。

  高齢者の要介護が必要な状態の「フレイル」予防に長野市は347万円を計上したと書かれていました。

  まさに本日計画した、この食に関する栄養面と体を動かすスポーツが、「フレイル」予防だと思っています。

  私たち「この指とまれ☆しなの」はスポーツ活動はもちろん、文化活動も通じ社会参加を促し住民が健康で明るく

  元気な町づくりを目的に活動しています。

 

  栄養講座では、減塩をメインテーマにお話ししていただき、実際の減塩のお菓子とお醤油の味比べを行いました   

  転倒予防教室では、無理なく腹筋を鍛える運動や、足裏刺激の大切さ、お口の体操を行いました。

 

  本日は会員以外の多くの方にご参加いただきありがとうございました。

 「この指とまれ☆しなの」では毎週水曜日に転倒予防教室を開催しています。

  週1回の運動をお勧めします。 どうぞお出かけください。











 

 

2019/01/25 会報誌 平成30年度 №5をご覧ください。
2019/01/25 ソフトバレーボール教室は2月・3月はお休みします。
冬期間の夜のソフトバレーボール教室は、雪や寒さの為 参加者がいませんのでお休みをいたします。
ご協力をお願いいたします。
2018/11/29 「シニアのための健康栄養講座」開催しました。

『シニアのための健康栄養講座』 ~若さと元気を保つための食事~

平成30年11月28日 水曜日 午後2時~ 地域交流施設にて

講師:町住民福祉課 保健予防係 管理栄養士 藤本さおりさん

参加者:「この指とまれ☆しなの」転倒予防教室参加者

 

 たくさんのことを学びました。 

 ・当町の課題 県平均と比較すると日常の中で運動習慣が下回っている。

  がんの死亡率が上回っている。女性の脳血管疾病死亡率が2割も上回っている。

  男性のメタボ該当者率も上回っている。

 ・1日の適量食品について

 ・高齢になっても、肉 魚のたんぱく質を十分に摂取し丈夫な血管を作ること。

 ・青魚の缶詰の重宝さ。

 ・当町でも31年度より始まる ACE健幸ポイント事業について。

参加者皆さん、真剣に学んでいました。藤本栄養士さんありがとうございました。

2回目は2月頃 計画しています。皆さん 次回も学びに来てくださいね!

 

Eat=健康に食べる の後は Action=体を動かす。

 

岡田智恵美 健康運動指導士による 「転倒予防教室」です。









 

 

 

2018/11/27 「食に関する講話」開催のお知らせ!

「食に関する講話」

※ この事業は「長野県地域発元気づくり支援金」を活用し開催します。

※ 当クラブは「信州ACEプロジェクト」の推進にも協力しています。

 

 日 時: 平成30年11月28日 水曜日

 場 所: 地域交流施設

 講 師: 町役場保健予防係 藤本栄養士さん

 ※講話の後の30分は転倒予防のための運動をします。

 

こんにちわ、「この指とまれ☆しなの」では毎週水曜日、隔週木曜日

町内の各地区を回り、高齢者向け「転倒予防教室」を県の町づくり支援金の補助を受けて開催しています。

健康寿命を延ばす為、現状の筋肉を維持するため週1回は誰でもが運動をする習慣を身につけたいものです。

Action=体を動かす。それとともにEat=健康に食べる。とても重要なことです。

今回は、町の藤本栄養士さんにお願いをし食に関する講話を開催します。

他人事ではありません、自分の為にぜひ足を運んでください。お待ちしています。

 

 

 

2018/11/01 2018バスケットボール交流大会の様子です!

2018バスケットボール交流大会

北信教育事務所主催・「この指とまれ☆しなの」主管

10/28 信濃小中学校体育館をお借りして、一般の部を開催しました。

大人になってもバスケが大好きな仲間たちが集合しました。

男女混合のチーム、女子のシュートの上手さに惚れ惚れしました。

参加して下さった4チームの皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました。









 

 

2018/10/22 秋のウォーキング!開催しました

秋のウォーキング 10/21

 ~黒姫駅から牟礼駅まで 旧北国街道を歩きました。~

 澄みきった青空がひろがりました。

 長野市から20名もの方が参加して下さり、総勢32名で歩きました。

 黒姫駅を出発し小丸山公園で小林一茶の像を見て柏原宿、古間宿を経由して

 小古間を通り落影を通り中部北陸自然歩道を抜け、小玉を経由し牟礼宿を通り

 牟礼駅まで!

 何年ぶりかの快晴ウォーキング とても気持ち良く、楽しく歩けました。

 参加者の皆様 ありがとうございました。













 

2018/10/19 2018ゴルフ交流大会の様子

2018ゴルフ交流大会開催しました。

 10/18 斑尾東急リゾート タングラムで開催。

 北信地区地域総合型スポーツクラブ連絡協議会主催

 総合型スポーツクラブ「この指とまれ☆しなの」主管

 

 8組27名の方が参加してくださいました。

 最高年齢は84歳!とてもお元気!

 紅葉の始まったタングラムでお天気も良く楽しい交流ができました。











 

2018/10/02 会報誌№4 ご覧ください。
秋のウォーキングを計画しました。ご参加ください。
2018/09/11 町民スポーツフェスティバル ドッジボール大会の様子

町民スポーツフェスティバル 9/9 総合体育館で開催 

 「この指とまれ☆しなの」はアリーナで団体種目を担当しました。

 午前中は、子どものドッジボール大会。午後は大人も混ざって玉入れ、大なわ飛び。

 3種目の総得点で勝敗が決まります。豪華景品ゲットの為、皆さんはりきりました。

 (忙しすぎて、玉入れの写真は撮れませんでした。)

 実は、2階格技室で「スポーツ吹き矢体験」もおこないました。

 沢山の子どもたちも、大人も来てくれて、これも忙しすぎて写真が取れませんでした。残念!











 

2018/08/03 クラブ会報 №3 をご覧ください
「長野県地域発元気づくり支援金」を活用した事業があります。
是非、ご参加ください。
2018/08/01 教室開催日変更
「みんなで楽しく誰でも水泳教室」:8/7・8/21・8/28の3回行います。
「バスケットボール教室」:8/4は柏原体育館が使用不可のため中止します。
2018/07/10 スポーツ吹き矢教室

スポーツ吹き矢教室

☆日 時 第1・第2・第4 月曜日 午前10時から11時30分

☆場 所 古間体育館(地域交流施設横)

☆受 付 直接、会場にお越しください(事前申し込みはいりません)

☆対 象 誰でも

☆参加費 会員は無料 会員以外は500円/回

 

 スポーツ吹き矢とは、5~10m離れた円形の的をめがけて、息を使って矢を放ち

 その得点を競うスポーツです。

 生涯スポーツ、レクレーションとしてスポーツ吹き矢式呼吸法により、健康効果が

 期待され、老若男女問わず誰でも気軽にできます。

 

2018/07/02 野尻湖クリーン作戦終了しました。

野尻湖クリーン作戦!

7/1(日)

県トライアスロン協会の皆さま、長野NTTタウンページの皆さま、そして町内の子どもから大人まで

総勢60名で、野尻湖周辺のゴミ拾いを行いました。

梅雨明け早々の暑さの中、それでも心地よい風があったので救われましたが、暑い中皆様ありがとうございました。







 

2018/07/02 バスケットボール教室について
7月8月9月のバスケットボール教室は第1土曜日と第3土曜日に開催します。
場所は柏原体育館 時間は19:00~21:00です。
2018/04/27 水泳教室の開催日変更のお知らせ
「みんなで楽しく誰でも水泳教室」5/1 はウェルネス倶楽部が休館日の為お休みします。
5/8 5/15 と開催しますのでよろしくお願いいたします。
2018/04/18 平成29年度総会の様子

平成29年度総会の様子

 4月15日 地域交流施設で開催されました。

 県から町から大勢の来賓がいらしてくださいました。

 全ての議案が承認され

 「この指とまれ☆しなの」の現状は厳しい状況にありますが、スタッフ一同 新たな気持ちで頑張ります。

 これからも宜しくお願いいたします。











 

2018/04/17 平成30年 会報誌4月号をご覧ください
平成30年度がスタートしました。
事業内容のご確認をお願いいたします。
2018/04/11 平成29年度総会が4/15に開催されます。
平成30年度の会員受付は4/17から行います。
2018/01/10 会報1月号ご覧ください。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2017/09/28 会報10月号ご覧ください
2017/08/30 会報9月号をご覧ください。
2017/08/24 2017この指☆夏フェスの様子です

2017この指☆夏フェスin地域交流施設

 8/20 お天気にも恵まれて、暑すぎず寒すぎず!

 97名の参加者は、スポーツに屋台にBBQにプロレス観戦に!

 1日楽しみました☺